湖西市

静岡県湖西市|浜名湖と太平洋に抱かれた自然と産業のまち

静岡県湖西市(こさいし)は、浜名湖の西岸に位置し、太平洋にも面する自然豊かなまちです。風光明媚な景観と温暖な気候、交通の利便性の高さから、「湖西市 観光」「湖西市 情報」「湖西市 ニュース」といったキーワードでも注目される地域です。

人口は約6万人。自然と産業、歴史と文化が調和し、暮らしやすさと豊かさを兼ね備えたまちとして、観光地としても移住先としても人気があります。


地理・自然環境|浜名湖と太平洋を望む豊かな自然

湖西市は静岡県西端に位置し、東は浜松市、西は愛知県豊橋市と接しています。面積は約86平方キロメートルで、南は遠州灘、東は浜名湖と水辺の自然に囲まれた恵まれた地形です。

市内は温暖な気候で、海や湖、山といった多様な自然環境が広がります。四季折々の風景やアウトドア、レジャーが楽しめるのも湖西市の魅力です。


歴史と文化|交通の要衝として栄えたまち

湖西市は、古代より東海道の宿場町や交通の要衝として栄えてきました。江戸時代には「新居関所」が設けられ、江戸防衛の要として重要な役割を担っていました。この関所跡は現在も保存され、歴史を今に伝えています。

また、浜名湖の自然とともに暮らしてきた人々の生活文化や漁業の伝統も根強く残っており、地域の歴史と文化が息づくまちです。


交通アクセス|東海道新幹線・高速道路で首都圏・関西圏からも近い

湖西市は、JR東海道本線「新居町駅」「鷲津駅」、東海道新幹線「豊橋駅」などが利用でき、名古屋から約30分、東京から約1時間半とアクセスが良好です。東名高速道路「三ヶ日IC」や国道1号線など主要道路も整備され、車での移動もスムーズです。

また、近隣の中部国際空港や富士山静岡空港へのアクセスも容易で、全国・海外との行き来にも便利です。


産業と特産品|製造業と水産業が発展するまち

湖西市は自動車部品や精密機器、電子機器などの製造業が盛んで、トヨタやスズキの関連企業が多数立地しています。工業団地も整備され、地域経済を支える重要な産業基盤となっています。

また、浜名湖や遠州灘での漁業も盛んで、アサリやシラス、うなぎなどの水産物が名産です。農業ではミカンや茶などの栽培も行われています。


観光・見どころ|自然・歴史・レジャーが楽しめるスポット

  • 新居関所跡:江戸時代の関所の姿が残る歴史遺産。資料館も併設。
  • 浜名湖:釣りやクルージング、サイクリングなど多彩なレジャーが楽しめる。
  • 大知波峠廃寺跡:奈良時代の寺院跡で、歴史ファンにも人気のスポット。
  • 潮見坂道の駅:太平洋を一望できる絶景スポット。地元の特産品も販売。
  • 本興寺:400年以上の歴史を持つ古刹で、四季折々の自然が楽しめる。

暮らし・移住|自然と都市機能が両立する快適な生活

湖西市は、自然と都市機能のバランスが取れた“ちょうどいい暮らし”ができるまちです。医療機関、教育施設、商業施設も整備されており、子育て世帯にも人気があります。

「湖西市 移住」「湖西市 暮らし」といったキーワードでも注目されており、移住支援制度や住宅支援も充実。空き家バンクや移住相談窓口も設けられ、安心して新しい生活をスタートできます。


関連リンク集


湖西市の最新情報とニュース

湖西市

白秋の物語を幻想的に 民謡保存会が本興寺で表現

今年で生誕140年を迎えた湖西市ゆかりの詩人、北原白秋(1885~1942年)をテーマにした芸術イベントや歌碑顕彰祭が同市鷲津の本興寺で開かれ、市民らがかつて郷土を訪れた国民的詩人をしのんだ。(成田真美、河野貴子) ...
湖西市

オクトーバーファンフェス(2025年10月25日~26日)

【後援事業を掲載しました】オクトーバーファンフェス(2025年10月25日~26日)
湖西市

ささげる祈り、今年も感謝 湖西で流鏑馬神事盛り上がる

湖西市内で秋祭りが本格化し、11、12両日に各地の神社で例大祭があった。県や市の無形民俗文化財の流鏑馬(やぶさめ)神事をはじめ、屋台の引き回しや舞の奉納など、収穫に感謝し地域の安全を祈る伝統的な行事が営まれた。 (河野貴子、成田真美) .....
湖西市

『湖西カラオケ愛好協会』秋季発表会

湖西市

『文化教室(写真)』参加者募集

湖西市

2025年度

広報こさい(2025年10月15日号)を発行しました
湖西市

第45回美術の祭典

湖西市

全国広域戸籍証明書等交付サービス

湖西市

【事業者向け】知らなきゃ機会損失!成果を出すホームページセミナー(10月21日 オンライン)

「新規のお客様からの問合せが来ない」「求人を出しても良い人材が集まらない」といった現状のホームページに悩みのある方におすすめのセミナーです。
湖西市

湖西いじめ問題から6年、市と保護者に深い溝 外部検証、再調査を断念

湖西市立中学校で2019年に女子生徒がいじめを受けた問題は、市が、第三者委の調査過程の外部検証も再調査もしないと決めたが、保護者は納得せず市の判断過程を示す公文書の開示を求めるなど、6年たっても双方の溝は深いままだ。いじめ調査でこうした対立...